ほーりーの日記

2003年に留学して開始したブログ。2018年5月に他のブログから引っ越してきました。

ビジネス

社会人21年目

今日で社会人になって21年目になりました。新人の頃のことを思い出すと、会社におんぶにだっこ状態だったことが分かります。あの頃の課長や部長と同い年になりました。組織を率いる身になって分かりました。随分気にかけていただいていたんだなあと。

チームでやっていると

以前、創業時のネットベンチャーに情報システム担当として入社して、一人で切り盛りしていたらマネージャーになっった。このときは、スタッフの責任内容を明確にして、実際の仕事は個々に進めていた。 自分の意思で決められたので楽しかったし、らくであった…

Emotional Literacy

Claude Steiner: Emotional Literacy: Intelligence With a Heart Emotional Literacy は、情緒的能力と訳されるそうです。 Emotional intelligence(EQ)の中心的部分だそうで、リーダーシップとかマネジメントとかよりも基本的なこと、つまり自分の感情を…

マネジメントとリーダーシップ その3

コッターのLeading changeを読んでいる。 マネジメントとリーダーシップの違いについて説明している。 マネジメントは企業活動を効率的に行うためのプロセスであり、リーダーシップは将来へ向けた改革のプロセスである。 事業計画策定や予算管理などは前者で…

くだらない話

アウトソーシングサービスを活用すると、どこまで企業活動をアウトソースできるだろう。 営業 商品開発 エンジニア サポート 経理 人事 総務 法務 社内IT ぜ、ぜんぶあるねぇ。 全部、アウトソースして社長含むマネジメントだけでビジネスって回せるかな??…

下10%切る理論

そういや、 下10%を常に切ると組織が良くなるということを聞いた事があるが、これはこれで分からんでもない。それは、一定のルールがあるからね。 と、忘備録的に今日は書いてみる。 これについては、また後日考えてみよう。

事業部って上場する必要あるのかな?

以前、少し触れたテーマについて考えてみよう。 上場する理由は、 社会的なステータスの向上 資金を広く投資家から集めること だと思う。 では、事業部レベルが、別会社のようにして上場する意味はあるのだろうか?? 私は無いと思う。 上場することは、会社…

マネジメントとリーダーシップ つづき

リーダシップネタになるといつも参考にさせてもらっている、コッターさんの文献からばっさりと引用してみます。 マネジメントは管理系業務やコントロールが仕事で、 リーダーシップは変革や動機付けの役割を持つ。 とはいえ、やっぱり役割はにかよっているん…

情報システム部は、お偉方の家庭用PCをサポートしなくてはならない??

The CEO's Wife Is Killing Us! この記事は、Tech Republicからの引用ですが、情報システムをやっていると必ずといっていいほど、家のパソコン環境について相談を受ける。困っているのだから、できる範囲でサポートはしてあげよう。責任が持てないからといっ…

会社を離れるときする事

会社を離れるとき、あとを濁さずが鉄則だが、大抵はスケジュールに追われて、曖昧な部分を残しつつさることになる。 自分の職務のドキュメントを作ったり、仕事そのものを見直して特殊なものがあれば一般化しておくのが親切なやり方だろう。 つまり、誰が来…

IT系外資の社長さん

外資の日本法人の社長さんって、その多くが職業=社長なのだ。内部昇格って少ないと思う。 本国から見ると、日本法人の社長さんは,Regional managerとかCountry managerなんだよね。 本国から与えられたリソースを上手くやりくりしながら、利益を出すのが主…

マネジメントとリーダーシップ

マネジメントによる、力を使ったリーダーシップについて否定的な見解を示したが、 別の側面として、マネジメントxリーダーシップと言う対比もある。 Heart of changeの著者コッターによると、マネジメントには、planning/budgeting, organizing/staffing, co…

リーダーシップとお金

本当は、リーダーシップと力なんだが、時にマネジャーは力を発生させるために、部下に対して強制力や報酬力を使う。前者は、恐怖であり、後者はその反対である。 この両方を自己のリーダシップ発揮のために前面に押し出して利用するマネジメントって、いませ…

Heart of change がもたらすもの

何かの、心変わりについて今日は書くのではなくて、変化させる気持、つまり現状を変革する意思について書かれた、KotterのHeart of change について、少々。 これは、8つのスッテップに、変革を志す者へのアドバイスを与えてくれていて、現状の何にもして無…

オリンピックとプロムスの関係

BBCは、夏の間開催されるプロムスを毎晩ラジオとインターネットでライブ放送している。昨年は、インターネットのライブ放送は動画(追記:一部分だけだったようです)で、ライブ後も一週間はオンデマンド配信していたと記憶している。ところが、今年は、ライ…

公務員の能力実績評価について

毎日新聞のサイトを拝見させてもらいました。 要は、公務員の人事評価の仕組みに、能力・実績別の視点も取り組むっちゅうことなのか? 「職員自身と上司がそれぞれ評価し、面談のうえ評価を確定する。実績や能力の評価はボーナスや昇給、昇進に反映させる。…

従業員のモチベーションをどう高めるか

今回は、夕刊フジのブログからのトラックバックです。 教訓:古い方法は通用しない、ということだが、そうだろうか? 挨拶もできない連中を採用してしまった人事に問題があると思う。理想としては、採用時に会社の方向性とマッチする人材を見極めることが大…

モチベーション

職場に於けるモチベーションとはなんだろう。 給料か? オフィスのロケーション? ネームバリュー? 就業時間? 福利厚生? 安定した環境? 私は、仕事内容そのものだと思う。 つまらない仕事は、人からやる気を奪う。たとえ、それが給料が良かろうが、ステ…

なぜ上場するのか

上場って、なぜするのでしょう。 集まった資本が、その企業へ財政面での安定を与えるからでしょう。社会的な地位も上げる事ができます。 上場を通じ、その企業を他人へ売却する事によって、将来的な活動の選択肢を広げる事を可能にするわけです。 ところが、…

卒業レポートのテーマ

卒論と同じ位置づけなんだけど企業レポートを書かなくてはいけない。 これまで、レポートや授業などで取り上げた中から企業を引っ張り出して内容を深めようと思うのだが、どれにしようか悩んでいる。 Merrill Lynch Salseforce.com amazon.com CISCO ZARA(In…

JVは大抵失敗する。(と思う)

ローラシュレイといえば、英国発のオシャレ系ブランドですが、日本ではイオンとJV組んでますねぇ。 ボディーショップといえば、英国発のコスメ系のブランドですが、日本ではイオンとJV組んでますねぇ。 授業でモンスーンとザラというファッションブランドを…

自分で判断する

何かを行うと、すぐ不満を漏らす人がいる。こういう人は、実は自分で責任を取らずに、もしくは自分で最初から判断せずに、誰かの起こした行動に追随もしくは便乗しているから、不満を持つ。 もし、何かのプロジェクトを最初から自分自身で調査し、立ち上げ、…

メンターの存在 その2

かなーり前にも書いたけど、最近やはり気になる。メンターの存在。 業界でのネットワーク作りを怠ってきたなと最近反省している。特に、師といえるような存在の方を見出す努力をしてこなかったことは失敗だったと思う。 ま、実際のところ留学前の1年間くらい…

中小企業の情報化

中小企業で、情報システム部を設ける場合、何が一番重要か? ヘルプデスクである。 一人一台体制が当たり前になったとはいえ、エンドユーザが全員自律して自分の面倒を見れるわけがない。 だからサポート要員が必要になる。PCをいじることが通常の従業員の仕…

学生らしいこと書くの初めてですねぇ

いま、ふと思いだした。 10日くらい前に、マスカスタマーゼーションについて書いたけど、これってポーターの理論(コストか差別化への集中)とは真っ向から対立しますねぇ。 前者は、生産管理の理論だから戦術レベルで、後者は戦略レベルだから、これでい…

会議のやり方

ウェブサイトを見ていたら、だらだらやる会議についての記事があったので、自分が日本にいたとき実践していた方法を書いてみる。 私の部署で会議をするときは、いつも事前にレジュメを用意して、それを出席者へ配布しておく。そして、足りない点があれば、連…

植物園

戦略的失敗という課題が出たので、ローカルネタで対応することにした。The National Botanic Garden of Wales(ウェールズ国立植物園)の失敗である。( ウェブサイト: http://www.gardenofwales.org.uk/ ) SwanseaというWales 2番目の都市から車で30分程度…

メンターの存在

Mentorという言葉を知っていますか?これは、仕事などの組織上の上司ではなく、個人的な信頼関係に基づく師匠を指す。英語の意味は、指導者です。 残念な事に、いまの自分にはメンターはいない。これは由々しき問題で、自分のように転職を繰り返す人間にとっ…

ニコニコ顔

私の顔は、疲れて眠そうに見えるそうです。これは自然な顔なんですよと言っても、あまり信用してもらえない。困ったものだ。たまたま目が一重なんで、眠そうに見えるだけなんだけど・・・・。ひどいときには、やる気がないように見えるとか言われる。 元気そ…